
昆虫食に興味を持った事はありますか?
イナゴの佃煮なんかが有名ですが、日本では一般的に浸透してない文化です。
もしも食べ物に虫が入っていたら気持ち悪いですし異物混入でクレーム案件ですよね。
しかし虫が食卓に並ぶのが当たり前になる時代が来るかもしれません。

牛や豚などのタンパク質が貴重で高価な将来、あなたは高価でも肉を食べますか?それとも虫を食べますか?
将来、大量のパック詰めされた虫がスーパーに並び、肉は高級百貨店や高級料亭でしかお目にかかることができない世界になっていたら…
あなたは肉を食べ続けることができますか?
年収200万くらいの私には選択肢の無い問題です。
実食
どうせ将来食べるんだから今食べたっていいじゃない!
というわけで早速購入してみました。

皿に虫
すごい違和感です。
今回購入したのはこちら
クセの少ない食べやすい虫がチョイスされてていて尚且つ少量なので初心者が挑戦しやすい商品です。
最初は比較的食品ぽさのあるタケムシから
若干の嫌悪感はあったものの商品の金額が私に勇気をくれたのか口に入れるのにそこまで抵抗は感じませんでした。
味は海老の尻尾を食べやすくした感じです。
苦味があるような無いような
次は蚕の蛹
むにゅむにゅな食感で苦旨いという説明文に嫌な予感しか感じなかったものの勇気を出して口に入れます。

むにゅむにゅというよりはサクホロな印象
苦味も海老の頭吸った時とか蟹味噌みたいな感じ
おつまみ系の味でした。
最後はコオロギ
一番虫感強い見た目ですがイナゴに近い味と聞いていたので一番の本命でした。
一番怖かったサナギがいけたので抵抗なく咀嚼できました。
味はやはり海老の尻尾
タケムシより食感はあるもののタケムシと同じく海老の尻尾を食べやすくした印象です。
Amazonのレビューはもっと詳細に味の感想が書いてあるので筆者が馬鹿舌なのかもしれません。
おすすめの食べ方
あっという間に全部食べきってしまったものの、もう少し食感にパリパリ感が欲しい…
そう思っていたところ商品説明におすすめの食べ方が記載されているのを発見
【オススメの食べ方】
・電子レンジで20秒チン♪
・塩をパッパっと♪。
・クラッカーとクリームチーズに乗せて♪
・パスタに和えて♪
レンジで加熱すれば良かったのか…
もしまた食べることがあれば試してみたいですね
結論
正直食べる前はギブアップも考えてたんですが口に入れてみたら意外と食べられました。
見た目に抵抗はあるものの海老フライの尻尾食べれて海老の頭啜れる人ならコオロギと蚕の蛹とタケムシはいけそうです✌️🥳✌️
もし昆虫食に少しでも興味があれば試してみてください❤️
※昆虫は甲殻類【えび・かに】等に近い生き物のため、アレルギーをお持ちの方は、お控えください。
イナゴ入り❤️↓
コメント